特選コレクション展もいつのまにか最終日となりました。
今回の企画もご来場者は少なく10数人でした。毎回マイナス営業が続いております。
以前は大垣から名古屋、東京に画廊巡りによく出かけていました。画廊ですからどこもそんなに賑わっていないのですが
質の高い作品を常設展示している画廊はそんなにありません。
いつか画廊を開き、東京、名古屋からお客様に見に来ていただける画廊にしようと思いこの仕事をはじめました。
自分では結構質の高い作品を展示しているつもりですが なかなか厳しいですね。
それでも水村先生や奥村君の企画展では京都、横浜、名古屋からお見えになる方があり、作品をお買い上げいただきました。
画廊は立地条件ではないのです。ただ地元のお客様が少ないのが悩みです。
企画展を除きすべて所蔵作品の展示ですので資金力がないとアウトです。
仕事を辞め年金生活に入りましたので購入資金がなくなりました。
今はコテツ同様、嫁さんに食べさせていただいております。
そんなわけで 8月は土日のみの営業とさせていただきます。(悲しいですがほとんどお客様がないため)
ウイークデーは絵を描くことにしました。そろそろ自分の作品展でも企画しようかなと思います。
さて、横山さんの版画は3点所有しています。「Gゆう」でであってから気にかけてコレクションしてきました。
今日はもっとも大きいサイズの作品を紹介します。
![]()
イメージサイズ:56×41(cm) / マットサイズ:およそ 74×58(cm)
![]()
ハートブレイク…まさにハートがブレイクしたところです。
人はそういう気持ちを抑えながらぎりぎり踏みとどまって生きております。
ブレイクしたら危険だぞ 横山君 と言ってあげたくなりますが 気持ちはわかります。
額装を新調したところ風格あるものとなりました。
![]()
こちらは「冬の太陽」中判サイズです。
両手の指の間から太陽を覗き見ているところでしょうか
どちらも独特の存在感のある作品です。彼の作品は版画というより絵です。
エディションも少ない。(どちらも20枚)
もう一枚「八重山」という作品を所蔵していますが どこにしまったのか捜索中です。
![]()
こんな感じで展示しています。
きょうもおまけに親爺の作品を見てください。横山君に対抗して木版です。
![]()
「春を待って」
冬に庭仕事をしていたら蜥蜴が冬眠していたので絵にしました。
何枚か刷って、プレゼントしたのでこの1枚だけが残りました。
![]()
「啓蟄の日」
菜の花と土筆、そして虫です。この版画は1枚売れたと思います。
知り合いの作家が言ってましたが 1枚刷って千円 はいまた千円てな具合で刷ってます・・・と
売れてるうちはいいんですが 売れなくなったら刷りたくなくなるだろうな・・・と思います。
特に地方の人たちは コピーで複製するくらいにしか思っていないので版画はタダ同然だと思っています。
もらうのが当たり前の世界で 売るのは大変です。
特選コレクションの作品価格ですが ご購入を検討される方には価格表を送りますので
お問い合わせください。
Tel 0584-78-0043 画廊春 代表 田渡達久
Email dentotakkyu@yahoo.co.jp
作品の価格につきましては 個人コレクションとして長年楽しみましたので
どこよりも低価格販売させていただきます。メール・お電話にてお問い合わせください。
(8月中にホームページを作成する予定です。)←難しくてできそうにありません。
お金を出してまで作ろうとは思っていませんので このままブログで行くかと思います。
作品名
サイズ
種別
作家
1
花
P6
油絵
栗原一郎
2
麦秋
ミニ
油絵
栗原一郎
3
レモンなど
F10
日本画
大野逸男
4
或る女
P10
油絵
澤田文一
5
夏草
F8
油絵
若園ゆき
6
街
SM
油絵
山川輝夫
7
漁港
デッサン
水村喜一郎
8
漁港
SM
油絵
水村喜一郎
9
ハートブレイク
版画
横山貞二
10
猫
F3
油絵
千村典生
11
花
F3
油絵
伊藤廉
12
あじさえ
F5
油絵
張替正次
13
バラードが聴こえる
アクリル
伊藤順一
14
カニシャボテン
水墨
中村忠二
15
相州小坪
水墨
中村忠二
16
馬
F4
油絵
清水勝
17
作品
F6
油絵
清水勝
18
漁港
木版画
小野忠重
19
作品
ガッシェ
村井正誠
20
ドローイング
ガッシェ
村井正誠
21
ときのかたち
木版画
山中現
22
春風桃李花開日
書
熊谷守一
23
赤い花
F15
日本画
水野朝
24
顔
SM
日本画
水野朝
25
ハエン
F8
油絵
阿部幸洋
26
月明かり
F3
油絵
阿部幸洋
27
ワーク
版画
難波田龍起
28
作品
版画
白井昭子
会期 8/2(日)10:00~18:00 本日終了
皆様 足をお運びください。
画廊春は大垣市藤江町4-14にありますが はじめての方は皆さん道に迷われます。
大垣市ドラッグユタカ旭町店の裏(北側)にありますので そこを目印に来て頂けるとよくわかります。
お待ちしております。